目の前を黒点やちり、ときには髪の毛や輪のようなものが動く症状で、目の前に蚊が飛んでいるようにみえるため、飛蚊症と呼んでいます。
ときには水玉のように透明なものもあり、これらはみな目を動かすといっしょにふわっと動いてみえます。
飛蚊症の原因は、本来透明なはずの硝子体になんらかの濁りができ、その影が網膜に映ることによるものです。
この濁りは硝子体の加齢による変化や、硝子体周囲から硝子体内への出血および炎症性物質の波及、遺伝性の硝子体の病気、全身の病気などによって生じます。若い方でも、近視が強い場合におこる硝子体の変性で生じることもあります。
診断は、瞳孔を目薬で開いて、眼底検査を行なえば簡単にわかります。
もっとも多いものは、加齢にともなう飛蚊症です。
硝子体中に濁った線維が出てくる場合や、後部硝子体剥離といって硝子体のなかにできた水たまりが後ろにはじけて硝子体と網膜の間にすき間ができ、はがれた後部硝子体面上に濁りができて生じる場合などがあります。
この場合は老化現象の1つで、病気ではないので、とくに治療をする必要はありません。
しかし、後部硝子体剥離が生じるとき、一緒にひっぱられた網膜に穴があいてしまうことがあり、これを網膜裂孔といいます。
この場合は、放置しておくと網膜剥離に進展し、視力が低下して、回復のためには入院して手術を受ける必要が出てきます。
網膜裂孔だけのときに発見されれば、外来でレーザー治療を行なうだけで網膜剥離を防ぐことができます。
そのほか、出血や炎症性物質が硝子体中に広がった硝子体出血や、ぶどう膜炎による飛蚊症の場合でも早期治療が重要です。
飛蚊症を自覚したら、なるべく早く眼科を受診し、精密検査を受けて、治療が必要なものかどうかをみてもらうことが大切です。